×

CATEGORY

BRAND LIST

 





































































































































































































































































































































































































































    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  
    •  

フォトアルバム

アトリエダンタン
アトリエダンタン

Spoon Accessories
JOE Schmoe
 
 

STAFF BLOG

LEQUEL
こんにちは。
LEQUELの山下です。

スタッフブログは
こちらからご覧ください。

ブログ

カレンダー

CONTENTS

HOME»  ブログ記事一覧

ブログ記事一覧

  • 件 (全件)
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5

Christmas2012




$LEQUEL


CHRISTMAS GIFT 2012

もうすぐクリスマス。特別な日に特別なギフトを。
プレゼントラッピングも承っております


$LEQUEL $LEQUEL $LEQUEL
$LEQUEL $LEQUEL $LEQUEL
$LEQUEL $LEQUEL $LEQUEL
$LEQUEL $LEQUEL $LEQUEL
$LEQUEL $LEQUEL $LEQUEL
$LEQUEL $LEQUEL $LEQUEL
$LEQUEL $LEQUEL $LEQUEL
$LEQUEL $LEQUEL $LEQUEL
$LEQUEL $LEQUEL $LEQUEL

 

2012-12-04 17:35:00

コメント(0)   |  トラックバック (0)

折りたたむ

F/style - エフスタイル -




F/style

- エフスタイル -

F/style=五十嵐恵美+星野若菜。
五十嵐恵美1978年、星野若菜1979年、ともに新潟生まれ。
東北芸術工科大学を卒業した2001年春、地元新潟にて「エフスタイル」を開設。
「製造以外で商品が流通するまでに必要なことはすべてやってみること」をモットーに、
デザイン提案から販路の開拓まで一貫して請け負う。
主な仕事は、山形の月山緞通とのコラボレートによるマットシリーズや、
新潟の伝統工芸品シナ織りのバッグ等。
伝統産業と「今」を結び、使い手へと商品を届けている。
著書に『エフスタイルの仕事』 (アノニマ・スタジオ)、
対談収録「サヨナラ、民芸。こんにちは、民藝。」(里文出版)、
「作る力-creators for every day life」(リトル・モア)など。



$LEQUEL  ニット


$LEQUEL  スカート パンツ


$LEQUEL  カーディガン


$LEQUEL  雑貨

2012-11-18 16:21:00

コメント(0)   |  トラックバック (0)

折りたたむ

Sashiki - サシキ -




Sashiki

- サシキ -

楽しんでもらえるのが一番だと思っています。

ふだん使いのもの、特別な日のもの
チープなもの、高価なもの
大量生産のもの、手作りのもの
ふるいもの、新しいもの

なんでもいいのです。

私達はつくることを楽しんで、
お客様には被ることを楽しんでほしい。

心が震えるようなものづくりをしたいです



$LEQUEL  2012 A/W


$LEQUEL  2012 S/S


$LEQUEL  2011 A/W

2012-11-17 18:58:00

コメント(0)   |  トラックバック (0)

折りたたむ

ippei takei 祭り

こんにちは。

 

 

 

ブログに久々登場、フワです。

 

 

 

 

 

 

今日は雨が降ったりやんだり、

よくわからない天気でしたね。。。

 

 

 

 

 

 

 

春はひと雨ごとに暖かくなるというので、

徐々に春らしい陽気になることでしょう!!

 

 

 

 

 

 

春と言えば別れの季節でもあります...

 

 

 

私は昨日非常勤で通っていた小学校のこどもたちとお別れしてきました。

 

 

 

 

6年生のクラスの担当だったので、

卒業式では、式の最中から泣きはじめ、

教室で最後に話すときは大号泣でした。。。

 

 

 

 

 

 

8年後の成人式で再会する約束をして

巣立っていく子どもたちを見送りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

8年後の私、34サイ。

 

 

 

 

 

まったく想像付きません!!

 

 

 

 

 

 

 

別れはさみしいですが、

春は新しい出会いもたくさんあるはず!

 

 

 

 

新たな出会いに向けて、

お洋服も春らしくチェンジしませんか♪

(無理やりですね・・)

 

 

 

 

 

 

今日は私の大好きなブランド

ippei takei(イッペイタケイ)のお洋服をたくさんご紹介します!

 

 

 

  

 

  

 

  

 

 

ちょうど雨が止んだタイミングで撮影しました。

 

 

 

 

たくさん届いた ippei takei (イッペイタケイ)のお洋服たち。

 

 

 

一気に全部撮りました!!

 

こんなにたくさんありました◎

 

 

 

 

 

ちなみに、今日の撮影でかぶったハットは先日ブログでご紹介したものです。

 

今日WebページにUPしました★

 

 →商品ページはコチラ

 

 

 

 

今日撮影したお洋服たちは、

まだ商品ページできておりません・・・

すみません・・・

 

 

 

しばしお待ちください!

 

 

 

 

待ちきれない方は、

お電話でお問い合わせしていただくか、

直接お店にご来店ください♪

 

 

 

 

お待ちしております!

 

 

 

 

 

 

 

LEQUEL   フワ

2011-11-24 16:31:00

コメント(0)   |  トラックバック (0)

折りたたむ

「若者のコーディネート」。

 

みなさん、こんばんわ。

 

 

 

 

 

最近、運動不足のわたくし、ヤマシタ。。

 

 

 

久々に自転車で通勤してみましたので、若者風にレギンスを履いてみました。

 

 

 

 

 

 

帽子:<bica> 以前、お取り扱いしていました。

ベスト:<natic> ボーダーのコットンニットです。

シャツ:<natic> シャンブレーB.D.シャツ。

 

 

 

 

 

 

ショーツ:<BRU NA BOINNE> 春の新作。

レギンス:<sunny sports>のレギンス。

 

 

 

 

 

 

 

シューズ: ウェストインディアン。

 

 

 

 

 

若者を意識した「36歳」…。

 

 

 

の「春」。。

 

 

 

 

 

 

 

LEQUEL ヤマシタ

2011-11-23 19:14:00

コメント(0)   |  トラックバック (0)

折りたたむ

「春のベレー」。

 

みなさん、こんばんわ。

 

 

 

広島市内。

 

 

 

今日も寒かった。。

 

 

 

しかし、「春」はもうすぐ。

 

 

 

「春」。

 

 

「春」は。。

 

 

有無も言わさず『ベレー帽』。

 

 

 

という2日連続の力技で、『Lin francais dantan(ランフランセダンタン)』のリネンのベレー帽をご紹介。

 

 

 

 

 

 

写真は<BRN>。

 

 

 

  

 

 

 

その他、左から<GRN><GRY><PNK>

 

 

 

です。

 

 

 

ウールのベレーからリネンのベレーへ変更願います。

 

 

 

 

 

 

LEQUEL ヤマシタ

2011-11-21 18:04:00

コメント(0)   |  トラックバック (0)

折りたたむ

お客様シリーズ「お修理編」。

 

みなさん、こんばんわ。

 

 

 

「寒のもどり」でございます。

 

 

 

広島地方、今日は寒かった。。

 

 

 

とは言え、「春」はもうすぐ。

 

 

 

「春」…。

 

 

 

「春」と言えば。

 

 

 

『nakamuraのサンダル』。

 

 

 

また、力技をしてしまいました。。

 

 

 

 

 

 

と言うことで、今日は久々のお客様シリーズ「お修理編」です。

 

 

 

 

 

 

その前に。

 

 

年季の入った、お客様の『Aurora shose(オーロラシューズ)』です。

 

 

 

もう、10年以上履いていらっしゃいます。

 

 

 

この、Aurora shoseが。

 

 

 

 

 

 

 

このように、よみがえります。

 

 

 

 

 

 

そして、もうひとつ。

 

 

 

『nakamura』のサンダル。

 

 

 

 

 

 

同じく、年季がはいっております。

 

 

 

この「nakamura」もソールの張り替え『可』です。

 

 

 

 

 

 

基本的にサンダルの場合、「カカト」だけが減る感じなので、

 

写真のように「カカト」だけの交換も可能です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このように。

 

 

 

これだとお値段もそんなにかからず、経済的。。

 

 

 

 

 

 

どちらかをお持ちの方。

 

 

 

暖かくなる前にチェックしてみてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

LEQUEL ヤマシタ

2011-11-20 16:14:00

コメント(0)   |  トラックバック (0)

折りたたむ

CANADAより。

 

皆さん、こんばんわ。

 

今日は少し春を感じさせてくれる気候でしたね。

 

けど、この時間は寒い・・・。

 

早くお花見がしたいものです。

 

 

 

 

 

 

 

今日も新作のご紹介です。

 

 

 

 

 

 

CANADAより。

 

 

 

VIBERG ヴァイバー LACE TO TOE OXFORD

 

"VIBERG"ヴィバーグ(ヴァイバーとも呼ぶ)は1931年カナダ・British Columbia州 Victoriaの町で作業靴や登山靴を販売する小売店としてスタート。

 

 

 

店舗裏では総合的な修理やソール交換などをやり始めたことから、オリジナル商品を製作するきっかけとなった。

 

 

 

70年代からは、2代目オーナーであるGlen Viberg氏が会社を引き継ぎ現在に至る。

(このGlen氏は"White'sBOOTS"にて修行を経験し確かなクオリティーを感じることができる)

 

 

 

店舗裏の工房では4~5人のカナダの職人達が革のカットや縫製を1足1足手作業で仕上げており、

1日に30足程度しか生産できない。

 

 

頑固な職人たちによって丁寧に手作業で作られるブーツを是非手にとって頂き、その受け継がれてきた歴史を感じ取って頂ければと思います。

 

 

 

 

 

 

ナイロンとレザーの2種類のシューレースが付属しており、お好みに合わせお選びいただけます。

 

 

 

 


 

 

 

・・・

 

と何か資料を見て書いたかの様な文章ですが、

 

見て書いてます。

 

 

 

 

 

少々お値段はしますが、

クラフトマンスピリッツを感じて頂けるブーツになっております。

 

https://www.lequel1412.jp/docs/SHOP/others_027.html

 

 

 

 

LEQUEL コウノ

 

2011-11-19 18:47:00

コメント(0)   |  トラックバック (0)

折りたたむ

「バナー」完成です。

 

みなさん、こんばんわ。

 

 

 

しつこいくらいに宣伝しております

 

 

 

『VIEILLE(ヴィレイユ)』オーダー会の“バナー”完成致しました!!

 

 

 

 

 

 

こちらをクリック。

    ↓

http://www.lequel1412.com/brand/vieille.html

 

 

 

 

今後も「これでもかっ!」と言うくらい宣伝していきます。。

 

 

 

 

 

 

業務連絡です。

 

 

 

明日<3/23(水)>は『定休日』を頂いております。

メールでのお買い上げ&お問い合わせは<24日(木)>のお返事となりますので宜しくお願い致します。

 

 

 

そして、ヤマシタは明日『神戸へ』明後日は『大阪』へ。

 

 

その次の日は『京都』へ行って、『三都物語』…。

 

 

と、行きたいところですが『大阪』までです。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

LEQUEL ヤマシタ

2011-11-18 18:37:00

コメント(0)   |  トラックバック (0)

折りたたむ

三者三様。

 

みなさん、こんばんわ。

 

 

 

今日は広島市内、終日「雨」でした。。

 

 

雨が降ると「日差し」が恋しくなります。

 

 

「日差し」。

 

 

「日差し」といえば。

 

 

「日よけ」。。

 

 

「日よけ」と言えば。

 

 

「帽子」。。

 

 

 

 

と言うことで力技で帽子のご紹介。

 

 

 

まずは『ippei takei(イッペイ タケイ)』

 

 

中折れ帽。

 

 

大きな「リボン」がポイント。

 

 

 

次。

 

『MARINEDAY(マリンデイ)』

 

 

ニットCAP。

 

 

縄編み&ツバがあるのがポイント。

 

 

 

次。

 

『BRU NA BOINNE(ブルーナボイン)』

 

 

 

トルカ。

 

 

なんといっても、このレオパード柄。

 

 

 

 

三者三様です。

 

 

 

力技が最近多いヤマシタでした。

 

 

 

 

 

LEQUEL ヤマシタ

2011-11-17 20:26:00

コメント(0)   |  トラックバック (0)

折りたたむ

  • 件 (全件)
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5